4月上旬の知床に見どころがないなんて嘘だッ!!!
こんにちは!ハウスダストでくしゃみが止まらないりかです。
今日も急ピッチで日本一周のルートを考えています。
まずは埼玉から北上していき7日間掛けて北海道へ。
北海道&東日本パスをフル活用するため、4月22日までに何としても東北を脱出したいところ。
ところで、私が特に行きたいスポットの一つに北海道の知床があります。
ここは日本にある世界遺産の中で、唯一登録基準(Ⅹ)が適用されている場所。
ユネスコの世界遺産には、それぞれに(Ⅰ)から(Ⅹ)の登録基準が1つ以上割り当てられており、(Ⅹ)というのは絶滅危惧種の生息域や、生物多様性を表す自然遺産の象徴です。
絶滅危惧種のシマフクロウなどの希少な動植物が分布していること、海と陸の生物がごちゃ混ぜになっている独特な食物連鎖図が見られることなどが登録の理由だそうです。
そんな知床へ私は何としても4月上旬に行きたいのですが、ここで知床の主な観光スポットの公開シーズンを見てみましょう。
1.知床五湖
知床半島の原生林の中に位置する5つの湖です。ヒグマの生息域でもあります。
クマに遭遇するかもしれないスリルを味わえる地上遊歩道、クマ避け対策が施され、ベビーカーも通行できる安全な高架木道の2つのルートから探索可能。
【公開シーズン】 : 4月下旬~11月下旬
2.知床半島クルーズ
船上から知床半島を眺めることができます。
ヒグマウォッチングがメインのコース、知床岬など大自然を体感することができるコースなど、お好みで選択可能。
【運行期間】 : 4月下旬~ぽつぽつと
3.野生動物観察クルーズ
マッコウクジラやシャチなどに会えちゃうかもしれないクルーズツアーです。
ではここで主要なツアー会社である知床ネイチャークルーズさんの公式ホームページを見てみましょう。
3月15日~4月28日は運航期間外となります
https://www.e-shiretoko.com/
4.オロンコ岩
知床半島のオホーツク海側、ウトロの街並みや海を一望できるスポットです。
【利用可能期間】 : 4月下旬~12月上旬
もう疲れたよパトラッシュ……
まだまだ他にもありまして、4月上旬の知床観光が不毛であることはもはや明白です。
ただ、全く観光できないわけではないんです。
プユニ岬とかフレペの滝とかだったら通年行けるし。観光センターだって普通に開いてるし。別に現地着いてからビジターセンターで訪問できるスポットの情報を収集すればいいんだしみたいな感じだし🥺
ただし初めての知床観光で、ずっと行きたかった場所で、このタイミングで行って本当に良いのだろうかと思うわけです。
多分「今じゃない」のだと。
オペラがとても観たいのに7月にヨーロッパへ行こうとしている人を誰が止めずにいられるでしょうか。
というわけで、残念ですが知床はスルーする説濃厚ですヽ( ;∀;)丿
知床には行かないって事でしょうか?ヒルコ読解力が乏しくてごめんなさいm(__)m
よくこんなにも調べましたね、さすがリカさんは博識で物知りですねっ、とても勉強になります( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
埼玉から1週間かけて北海道への旅って素敵ですねっ、美味しい名物いっぱい食べられたら良いですねっ( ☆∀☆)
梅田知っておられて嬉しいです(^^)v
ヒルコは西宮市苦楽園に前、祖母が住んでたり、四条烏丸・烏丸御池・河原町・三条らへんに前、親と妹が住んでいてヒルコも連泊したり、ヒルコは河原町や三条・寺町でよく遊んでましたよp(^^)q
ヒルコは今は、梅田(大阪駅)の次の駅に住んでおりますよ、ヒルコの親と妹と姪は今は、渋谷区に住んでいますよ\(^o^)/
ヒルコさん
知床はまだ迷い中ですが、行かない可能性が高そうです(。>﹏<) 4月上旬だと見所が少ないみたいで、、、 調べるのが好きなのでそう言って下さり恐縮です。色々なものたくさん食べたいと思います! 関西に住んでいて遊びに行くといえば梅田でした!ヒルコさんはなかなか良い場所にお住いなのですね……! ご家族は東京にもいらっしゃいましたか!渋谷、なんでもそろっていて良い場所ですよね。少し駅から離れたところには落ち着いた住宅街もあって素敵ですよね。