【日本一周2日目:4月3日 土曜日】会津若松→仙台
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000064-1024x768.jpg)
こんにちは!りかです。
今日は会津若松を観光しました。
良いお天気でぽかぽかと過ごしやすい一日になりましたv
まちなか周遊バス 1日フリー乗車券
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/IMG_20210403_071217-1024x768.jpg)
会津若松駅前のバスセンターで購入。大人600円。
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000002-1024x768.jpg)
これは迷ったら絶対に買った方が良いやつ。『あかべぇ』『ハイカラさん』という2つの周遊型バスに乗り放題で、会津若松の見どころを大体網羅できます。
バスの運転手さんが優しくて、なんと声を掛けてくれて写真を撮ってくれましたヾ(;∀;)ノ
そうなんです、一人旅だと自分の写真が残せなくてそこが辛いんですよね……。
かといって自撮りもちょっと気まずいし、そもそも旅行では他撮りの方が何となく好きで。
というわけでみなさん、一人旅で風景の写真をたくさん撮っている私みたいな人がいたら、自分自身の写真も残したいと思っているかもしれないのでぜひ声掛けてあげてください。泣
にしても、会津若松はずっと行きたいと思っていて、今回初めて来られたのですが、良い意味で予想と違っていました。
駅前とかから既に観光地としてガヤガヤしているのかなと思っていたのですが、像やお土産屋さんはあるものの、わりと落ち着いていて静かです。
遠くを見渡すと、ぐるっと山に囲まれていて自然を感じられますが、決してド田舎でもなく。
観光用にカスタマイズされ過ぎていない素朴な歴史も感じられるような街。
飯盛山
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000006-1024x768.jpg)
あかべぇに乗ってものの10分程で到着。
ここは白虎隊の残された隊士達が自刃したところとして有名です。
土曜日だというのに人がほとんどいませんでした。
7時40分くらいに着いたので早すぎただけかもしれませんが( ´ A ` 。 )
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000007-1024x768.jpg)
この階段は長すぎて、有料ですがエスカレーターもあります。笑
階段を登りきると、円形の広場に沿うようにぐるっと配置された石碑が。
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/IMG_20210403_075634-1024x241.jpg)
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000013-1-1024x768.jpg)
360°を包囲されるイメージです。なかなか迫力がありました。
順路に沿って少し歩きます。
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI0000172-1024x768.jpg)
遠くを見るような仕草の少年は白虎隊の隊士です。
燃える鶴ヶ城を見、もはや勝ち目はないと、大勢の仲間達と自刃を決意したのです。
正直、ここはお墓でもあるので写真撮ろうか少し迷ったんですよ。
でもね、試しにポケGO起動してみたら思いっきりポケストップになっていました。 なので控えめにではありますが、撮影OKと解釈することにしました。
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/Screenshot_20210403_112117-542x1024.jpg)
御朱印は宇賀神堂でいただきました。
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000025-1024x768.jpg)
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-03-21-01-02-752-1024x771.jpg)
お賽銭も忘れなかった。えらい。
こちらには白虎隊の隊士達が祀られているとのこと。
神社だと聞いた気がするのですが記憶が定かではありませんヾ(;∀;)ノ
今回は入らなかったのですが、飯盛山にはさざえ堂や白虎隊資料館など他にも見どころがたくさんありそうでした。
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/IMG_20210403_223143-1024x768.jpg)
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000031-1-1024x768.jpg)
会津武家屋敷
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI0000342-1024x768.jpg)
再びあかべぇに乗って10分ほど。
会津藩家老の西郷頼母の邸宅で、一度壊れてしまっていますが観光のために再建されたそうです。
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000040-1024x768.jpg)
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000047-1024x768.jpg)
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000052-1024x768.jpg)
靴を脱いで家の中に入ることができたり、展示物も充実していて当時の暮らしぶりがよく分かる内容でした。
そして、私は音声案内を聞きながら涙がでてきてしまったくらい、悲惨で辛い出来事の舞台でもあります……。
生々しい人形もあるのでぜひ見ていただきたいです( ´ A ` 。 )
本当になぜ昔の日本人は切腹が武士の誇りとか逃げることが恥とか考えてしまったのでしょうか。。。
私はみっともなくても、本当にもうダメだって瞬間までは生きるために逃げ続ける方がかっこいいと思ってしまいますね。まあ現代とは価値観とか違うんだろうなあとは思います、、、
結局見どころがあり過ぎて、1時間に1本のあかべぇバスに間に合いませんでしたヾ(;∀;)ノ
次を待つか、3km弱の道のりを歩くか。
足が終わると思いましたが、ノリで後者にしました。
道中のお地蔵様。
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000058-1024x768.jpg)
すみれ食堂
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-03-11-23-56-663-1024x771.jpg)
11時ですが、ヘロヘロでお腹が空いてしまったのでお昼にします。
こちらのソースカツ丼は会津若松の名物らしいですv
通りすがりに偶然見つけたお店ですが、とてもおいしかったです。ネットの評価も高く、ハーフとは思えないボリュームで大満足でした。
しかし最近は営業時間がバラバラで、定休日以外も急遽おやすみになっていたりするそうヾ(;∀;)ノ
店主のおじいちゃんが気さくな人で、話しかけてくださったりおいしい食べ方のアドバイスなどもくださいました。
鶴ヶ城から徒歩で行けるので、時間があればぜひ開いてるかの運試しに訪れてみてください。笑
鶴ヶ城
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000064-1024x768.jpg)
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000062-1024x768.jpg)
満開ではないけれど、桜がきれい。そういえば今年ちゃんと見たの初めてかも。
地元のお花見客の方々も大勢いて賑わっていました。
30分ほど掛けてお城の周りを一周。
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000071-1024x768.jpg)
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000068-1024x768.jpg)
ここは戊辰戦争の時、新政府軍相手に一ヶ月持ち堪え、難攻不落と言われたお城らしいです。
言われてみれば旧幕府軍ってかなり不利なイメージあったから、一ヶ月耐えるって相当すごいことなのかも。
そうそう、こんなのもありました。
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000067-1024x768.jpg)
歌曲『荒城の月』の歌詞のモデルの一つが鶴ヶ城なんだとか。
新撰組殉難の地(如来堂)
ここは鶴ヶ城などがある方とは反対の方向で、私は七日町駅から今度は3km以上歩きました。泣
ちなみに鶴ヶ城から七日町駅までもあかべぇバスです。
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000072-1024x768.jpg)
如来堂へは、バスもあるにはあるけれど本数が少ないし、バスを降りてからも少し歩きます。
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000074-1024x768.jpg)
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/OI000076-1024x768.jpg)
ほとんど石碑だけが残っている状況と言っていいし、アクセスもわるわるですが、それでも行く価値あると思いました。
新撰組の斎藤一らが最後に戦って敗れたとされる場所です。
新撰組がどんどんバラバラになっていく中、斎藤一は「ここで会津を裏切なんて忠義じゃない!」みたいなことを言って残る決断をしました。
まさにここで新撰組としての最後の戦いを終えて、たくさんの人が亡くなり、新撰組の名前もなくなったのだと思うと胸がいっぱいです( ´ A ` 。 )
そして斎藤一は次の時代まで生き延びてくれて本当に良かったなって思います。
【北海道&東日本パス】会津若松→仙台
会津若松、来られてよかったです🌼
約24時間の滞在でしたが、行きたいポイントは押さえられました。
![](https://rikasanpo.club/wp-content/uploads/2021/04/IMG_20210403_204724-1024x769.jpg)
仙台のホテルへも無事チェックイン完了です。
【今日の出費】6,094円
宿泊費 : 2,330円
交通費 : 910円
食費 : 1,694円
観光費 : 1,160円
![にほんブログ村 旅行ブログ 女性日本一周へ](https://b.blogmura.com/travel/nihonisshu_ladies/88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ](https://b.blogmura.com/travel/nihonisshu/88_31.gif)
りかさん、はじめまして!
楽しく読ませていただいてます。
会津若松良いとこですよね!
なんか落ち着く町です。
これから北上していかれるのですね。
良い出会いや発見がたくさんある旅になりますように(^^)
また明日の投稿楽しみにしてますね。
ジョージさん
コメントありがとうございます!読んでいただけてとても嬉しいです。
ジョージさんも会津若松へ行かれたことがあるのですね。とても良いところでしたv
はい、北上していきます◎
ありがとうございます。楽しい旅にしたいと思います。
土曜も満喫出来た上に、名物を食べたり神社や歴史の勉強したりと、リカさんは勉強されておられるから、只の旅行ではなく歴史探訪みたいで素敵です( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆💕
バスの 1日フリー乗車券もあるのですね、コンパ良く旅が出来ていて尊敬します(#^.^#)❤
運転士さんも優しい方で写真いっぱい撮れて何よりです、リカさんの一生の素敵な想い出の宝になるでしょうね(“⌒∇⌒”)💕
会津若松とても良さそうな所ですね、行ってホント良かったですね(*^▽^)/★*☆♪
飯盛山は白虎隊のお辛い場所なんですね、祀られておられるのですね、大阪市にも、真田幸村が倒れて亡くなった場所に建てられた神社がありますよ、こういう場所は歴史の勉強になりますし、足を運べた事が嬉しいですよねo(^-^o)(o^-^)o
確かにリカさん朝早起きですね、偉い!(*^^*)ヒルコは朝が苦手で、ヒルコ夜型でやす(笑)(^^)v
石碑も是非見たい場所なんで羨ましいです、
宇賀神堂の御朱印も素敵です、1日1枚御朱印頂いたら、帰宅したら朱印帖がいっぱいで嬉しいし懐かしく感じるでしょうね、
御朱印も色々な写真も、帰ったらアルバム作りが待ってますね(*≧∀≦*)❤
さざえ堂、戸ノ口堰洞穴や会津武家屋敷は、観光のために再建されたんですね、日本は歴史の古い国で、しかも名所を再建したり、改めて日本に生まれ育って良かったと思えました、ありがとう(●^o^●)💕見所満載ですよね\(^_^)/
舞台や生々しい人形もあり、是非足を運びたいです( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆🍎

3km弱歩いてお疲れ様でした、歩くのもしんどいですが、冒険家や旅と歴史のルポライターみたいでカッコイイですね(〃⌒ー⌒〃)💕💕
リカさんは旅と歴史のルポライターのお仕事とか向いている様な気がしますo(*⌒―⌒*)o❤
すみれ食堂めっちゃ美味しそう!ヒルコはカツ丼大好きなんです!ソースをかけて食べるやつで最高ですねp(^^)q会津若松名物なのですね(^∇^)
こんだけ歩いたらお腹ペコペコになっちゃいますよねm(。≧Д≦。)m頑張ったご褒美ですね(^^)b
鶴ヶ城の桜めっちゃ綺麗ですね、心が和んで落ち着きますね《*≧∀≦》
戊辰戦争、また歴史の勉強出来ますね、新島八重がその辺に住んでいて、戊辰戦争の時に活躍しましたものね(*^ー^)ノ♪
新撰組やお城や滝廉太郎の光城の月、リカさんから沢山学べました( ☆∀☆)
次のホテルも綺麗やし、よく見付けましたね、お疲れ様でした🎍🎌
ゆっくり休んで明日も楽しんで勉強して下さいね(≧∇≦)🎍🎌💕❤
ヒルコさん
歴史探訪ですか!そういった手の番組など好きなので嬉しいです。笑
フリー乗車券は、便利だしチケットを思い出にもできるのでありがたいシステムです。
無知で恐縮ですが、真田幸村が大阪で倒れたというのは意外でした!そういった場所へ行くと少ししんみりとしてしまいますよね。
ヒルコさんは夜型なのですね。私も朝は実は苦手で、何とか頑張っています。。笑
確かに写真や御朱印は良い思い出になりそうです。
ルポライターですか!そんなお仕事素敵ですね。ありがとうございますv
カツ丼お好きですか。ソースカツ丼おいしかったですよ!
おっしゃる通りで、八重ちゃんは大河にもなっていたので、沢山看板が出ていましたよ〜!
明日に備えてゆっくり休みたいと思います。ありがとうございます。