【お遍路女子一人歩き】11番札所・藤井寺~12番札所・焼山寺|区切り打ち第2回 3日目《2022年11月》3泊6日⑤(通算6日目)

柳水庵

時刻は10時30分。長戸庵に続き、2か所目のポイントです。空海も休憩したとされる場所なので、少しゆっくりとしていきましょう。

鯖大師

柳水庵の付近にはしっかりめに休憩ができそうな小屋もありました。

ここには車でも来れたはず……なので、もしもどうしても辛くてリタイアする場合にはここでタクシーを呼んでみるのが良いかもしれませんね( ´ A ` 。 ) わたしは意外と元気です。トレッキングポールと牛歩の効果を実感しております。

急な上り坂もどんとこい。

正直、トレッキングポールの効果については半信半疑だったのですが、思った以上に心強いのでぜひ長距離の歩きが不安な方におすすめしたいです。言ってしまえば足が4本になる感覚。しかもそのうちの2本は無尽蔵なんですよ。手で持つわけですが、腕への負担は意外とありません。こんなんおすすめしかありません。

へんろころがし 4/6

ゴツゴツした無骨な山道を登っていくと……。


お・・・・・


お大師さまああぁあああ

と、思わず声を上げたくなってしまう大きな弘法大師像が真正面に。この階段を、弘法大師目指して一直線に登っていくわけです。辛い山道。突如として現れる救いの手かのような弘法大師像。ネズミの国の王が図っている綿密なマーケティング戦略よろしく、これまで信仰心が特になかった方でもお大師さまにフラっとなってしまいそうなこの戦法。この場所の像を建てた功績は大きいのです。

浄蓮庵

ありがたや、ありがたや…………

時刻は約11時30分。この場所は、空海が木の根を枕にして寝たとされる場所。木の根を枕になんて、空海の修行は厳しいのです。

今まで中々人と出会わなかった焼山寺山ですが、ここで初めて同時に2組以上の人を視界に入れることができましたヽ(;∀;)ノ 安心感。

お遍路の年配ご夫婦、長戸庵で会った外国人お遍路さん、若い男性のひとりお遍路さん、地元のおじいちゃん、そして地元のおじいちゃんに話し相手として捕まるわたし( ´ A ` 。 )

ちょうどお昼ご飯を食べたかったので、あわらくやさんで作らせていただいたおにぎりタイム。ここにはきれいなベンチがあるので休憩にぴったりです。

ちなみにこの焼山寺登山道、登り始めてすぐの頃に1回だけ走って登っている方に出会ったのですが、おじいちゃんの解説によるとその方はアスリートで毎日焼山寺山を走っているそうです。その他にも毎日歩いている方や走っている方のお話をなぜか聞きました。

実のところ焼山寺の登山、わたしは疲労とかそういったことよりも変な人がいたらどうしようと犯罪に巻き込まれる心配をしていました。 しかしこうして日課としてやってくるお年寄りやスポーツマンの方々がいることを知って少し安心しましたので、焼山寺アタックに不安を抱えている方へ、時間帯と天候さえ気を付ければ問題なく乗り切れるであろうことをここでお伝えします。

普通の山道であればそこまで不安にならないのですが……お接待文化や遍路小屋の存在が、どんな人でも生きていきやすい環境を作っていて怖い時もあるのです。


約12時30分、車が通れるような道へ出ました。

宿で得た事前情報によると、この辺りは迷いやすいそうです。

集落へと続く道ですが思い切って進んで行きますv

不思議な屋根の家々。

収穫をしていた地元のご夫婦に、柑橘系の果物をいただきました。そして見事に方向音痴のわたしが別の道へ進もうとしたため、お母さんが呼び止めて正しいルートへ戻してくださいました。ふぅ、危ない危ない( ´ A ` 。 )


集落の道はほんのわずか。あっという間に山道に戻されますが、初めて水がたくさんある場所に出ました。やはり水の近くに人間の営みは生まれるのだなあ、とすぐ側の集落のことを思います。

へんろころがし 6/6

時刻は12時50分。へんろころがし5/6はどこへ行ってしまったのやら、気を付けていたつもりですが看板に気付くことができませんでした。

岩々した急な坂道をずんずんと登っていくことになるので、決して牛歩を忘れないでください。疲れます。

そして登りきると……。

焼山寺への道だあああ!

突然視界が開けて、目に入る人工物の数々。駐車場が側にあるのでお車でお越しの方々とも合流し、静かで孤独だった山道から打って変わり一気ににぎやかな雰囲気に。

【12番札所】焼山寺

13時49分。無事に到着いたしましたヽ(;∀;)ノ 所要時間約6時間30分。そしてね、思ったよりも疲れていません。というかまだまだ元気です。

やはりポイントとなった点は、

■荷物が少ない(宿の輸送サービスを活用した)

■トレッキングポール2本を駆使した

■とにかくゆっくり歩くこと、息を決して乱さないこと

このあたりが疲れにくかった要素かなあ、と思います。歩き遍路さんの中にはかなり歩くペースが速い方も多いですが、そういった方達は普段からスポーツをされていたり歩くことが趣味だったりするので。我々引きこもりリモートワーク民は、急がば回れの精神で行くべしです。

ところで、焼山寺の山越えの難点としては何といってもお手洗いがない、あっても汚すぎてとてもじゃないけれど入れないこと……( ´ A ` 。 ) ダッシュで境内のお手洗いに向かいましたとさ。


長くなってしまったので、おまいりは次の日記で書きます。

それではまた。

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路へ

【お遍路女子一人歩き】11番札所・藤井寺~12番札所・焼山寺|区切り打ち第2回 3日目《2022年11月》3泊6日⑤(通算6日目)” に対して4件のコメントがあります。

  1. 鷹山南坊 より:

    焼山寺アタック、お疲れ様でした。
    普段運動されない方で6時間半なら、割と早い方かもしれませんよ。
    りかさんも書かれているとおり、トレッキングポールの利用は大きかったと思います。山歩きにポールや杖は必需品です。何度救われたことか……。
    2021年7月23日に私も焼山寺に登りましたが、金剛杖1本で何とか乗り切りました。
    しかし、道すがら私を抜いていったおじいさんは、私のことを「速いね」と言いながら金剛杖を横に持った状態で過ぎ去っていかれました。上には上がいるものです笑
    あと、私も浄蓮庵を過ぎてから道に迷いました。焼山寺に登っているはずなのにこんなにくだるわけがない!と思ってしまい、一時バックしてしまいました。丁石のおかげで何とかリカバリーできましたが……。ちなみに焼山寺参拝後、下山時も道に迷いました。
    下山時の様子や、宿の情報など、次回の更新を楽しみにしています。

    1. rika より:

      鷹山南坊さん>ありがとうございます!
      6時間半、早い方なのですかね?ちゃんと運動すればポテンシャルがあるのかもしれません。笑
      やはりトレッキングポールは偉大ですね。その世界で多くの人が使っているものは価値があるのだと実感しましたv
      金剛杖も支えにはなりそうですが、また違うのでしょうね……(›´A`‹ ) おじいさんの高みからの「速いね」笑いました。
      あの辺の道は分かりにくいですよね。わたしだけじゃなくて良かったです(笑)

  2. おおにし より:

    焼山寺クリア!!おめでとうございます!!
    ころがされる・・ことなく無事完歩できてよかったです!!
    上ったり下りたり、大変なコースですよね~
    水大師・・たしかに・・ご利益があるかも・・と思いつつ、私も飲みませんでした(笑)

    1. rika より:

      おおにしさん>クリアしました、ありがとうございます!
      一度下るのが少し抵抗がありますよね、せっかく登ったのに……という(›´A`‹ )
      水大師飲みませんでしたか。ご利益も欲しいですが、体の調子が悪くなるリスクを負ってまでは中々飲めないですね。笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA